デスク環境

【ワークチェア】ニトリ ジオーネのレビュー 

昨今のテレワーク需要により、自宅の机や椅子を買い替えようと思う方は多いのではないでしょうか。とくに椅子は疲労や腰痛に直...
キーボード

HHKBとREALFORCEの異音対策

私は静電容量無接点方式のキーボードをこよなく愛しているのですが、どうしても我慢がならない欠点も存在します。それは異音。...
キーボード

FILCOからコンパクトキーボードが新発売!
Majestouch MINILA-R Convertible

FILCOの「MINILA Air」がモデルチェンジし、「MINILA-R Convertible」になって新発売され...
キーボード

自作キーボードには必須! ココナッツの実!

みなさん、こんにちはこんばんは。今回の記事は工具箱の紹介です。工具箱と聞いて、疑問に思う方も多いのではないでしょうか。...
自作キーボード

初心者でも簡単!0から学ぶ自作キーボード
(第6回 ファームウェア編)

第6回はファームウェア(QMK)編です。初心者には少し難しいお話になると思いますが、円周率を3.14までしか覚えられな...
自作キーボード

初心者でも簡単!0から学ぶ自作キーボード
(第5回 キーボード組み立て編)

さて、第5回は組み立て編です。組み立て自体は簡単なのですが、いくつか注意する点があります。それを知らないと組み立てに失...
キーボード

メカニカルキーボード LUBE(潤滑)

本ブログで絶賛配信中の『0から学ぶ自作キーボード』。今回の記事はそれに少し関係しているのですが、厳密には自作キーボード...
自作キーボード

初心者でも簡単!0から学ぶ自作キーボード
(第4回 スタビライザー深掘り編)

第4回は組み立て編にしようと思ったのですが、予定を変更して、スタビライザーの深堀り編をお送りしたいと思います。...
自作キーボード

初心者でも簡単!0から学ぶ自作キーボード
(第3回 道具類編)

さて、第3回は道具類編です。いくらパーツを買い揃えても、道具が揃っていなければ、自作キーボードを組み立てることはできま...
自作キーボード

初心者でも簡単!0から学ぶ自作キーボード
(第2回 本格自作キーボードパーツ編)

第1回はお手軽キットについて触れましたが、第2回では本格的な自作キーボードについて説明したいと思います。本来、私が熱く...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました