スポンサーリンク

麻雀が強くなるマウスパッド Amazonベーシック

アイキャッチデスク環境

今回はマウスパッドの紹介です。
最近のマウスはセンサーの精度がいいので、マウスパッドを使わない方も多いかと思います。
とくにロジクールのMX Master 3 のレーザーマウスであれば、ガラステーブルはおろか、ピカピカに光ったハゲオヤジの頭の上でもちゃんとセンサーが反応することでしょう。
しかし、いくらセンサーが反応しようが、マウスパッドのない状態では操作性も悪くなり、大事な場面でクリックミスを誘発しかねません。

例えば麻雀。
私はネットで麻雀をよく打つのですが、マウスパッドがないことで痛恨のクリックミスを招き、九蓮宝燈のツモ上がりをふいにした経験があります。
机があまりにも滑りやすかったため、マウスもスルっと滑ってしまい、ツモのタイミングであろうことかブラウザ右上のバツ印をクリックしてしまったのです。
悲しいかな、ログインし直したときには時すでにお寿司。
ツモってきた上がり牌は場に切られていました。
そして、その動揺を引きずったまま親の倍満に振り込んでしまい、ノーマーネーでフィニッシュです。
このようなクリックミスは麻雀だけではありません。
ありとあらゆるネトゲにおいて、クリックミスに泣かされた人は星の数ほどいるでしょう。

それもこれもマウスパッドを使わなかったためです。
ツルツル滑る机、もしくは逆に滑りの悪すぎる机の上でマウスを操作すると、ここぞという大事な場面で取り返しの付かないクリックミスをしてしまうのです。
マウスパッドを使ってもクリックミスをする人はいるでしょうが、あるとなしでは操作性が大違い。
ほどよく滑り、ほどよく止まる。
そんな万人向けのマウスパッドなら、どんなシチュエーションでも正確なマウス操作ができることかと思います。
とくにお勧めなのが大型マウスパッド。
机いっぱいに広がる大型のマウスパッドであれば、マウスの操作範囲を気にする必要がありませんからね。
下の画像をご覧ください。

画像1


どうですか。
このデーンとした佇まい。
机がビシっと引き締まるのはもちろんのこと、縦横無尽にマウスを走らせることもお茶の子さいさい。
それを可能とするのが、Amazonベーシック マウスパッド ゲーム用 拡張サイズ です。
私の愛用するHHKB HYBRID Type-Sも良い具合に映えていると思いませんか?
一応、商品説明も記載しておきます。

  • 拡張ゲーム用マウスパッドは、ゲーマーやグラフィックデザイナーに限らず、マウスを長時間使用するすべての人にとって最適です。
  • 高品質な布製の表面で、マウスのスムーズな移動や正確な移動が可能です。
  • 裏側はしっかりした厚みのあるゴム製で、マウスパッドがずれるのを防ぎます。
  • 洗濯機で簡単に洗えます。ゲームに最適な大きめサイズです。キーボードとマウスで同時に使用できます。
  • 寸法: 91cm×42cm×0.25cm、Amazonベーシック1年間限定保証対象商品


ぶっちゃけ、似たようなマウスパッドはAmazonにいくらでも売っていますが、それらのほとんどが怪しい高評価のレビューで埋め尽くされています。
実際の品質に関しては、巻き癖がひどかったり、匂いがきつかったりと、★ひとつのレビューが本当の評価なのかもしれません。
中華の闇と言ったところでしょうか。
しかし、Amazonベーシックのマウスパッドなら安心です。

画像2

これだけの高評価の嵐を叩き出しておきながら、サクラチェカーにかけてもサクラ度0%!
ゴム製品なので多少の臭いはあるかもしれませんが(私はまったく平気でした)、ヨレヨレになるような巻き癖はまったくありません。
マウスパッドの縁にほつれ防止の縫い目こそないものの、品質に関してはゲーミングメーカーの高価なそれと遜色がないと思います。
というか、私はかれこれ半年は使用していますが、マウスパッドの縁がほつれてくることはありません。
むしろ、引っかかることがないので、ほつれ防止の縫い目はないほうがいいと思っているぐらいです。
とりあえず、Amazonベーシックのマウスパッドなら間違いはないでしょう。
ただ、大型マウスパッドはタイピングの打鍵感がやや損なわれるということもあり、私は気分で小さいものと使い分けています。

画像3

これはAmazonベーシック マウスパッド ゲーム用 標準サイズ
マウスパッドが二つあれば、片方を洗って乾かす間、もう片方を使えるので便利ですよ。
ついでに紹介しておきますが、私の愛用するマウスはロジクールのG304ANYWHERE 2S です。
どちらもセンサーの精度がよく操作性にも優れているのですが、これらのマウスを使ったからといって麻雀が強くなるわけではありません。
麻雀が強くなる秘訣はたった一つ。
たった一つです。
それは――。
クリックミスをしないAmazonベーシックのマウスパッドを使うことだと思います!
以上、マウスパッドのレビューでした!

タイトルとURLをコピーしました